こんにちは、ギフテッドコム管理人のもりたしんやです。
私が家庭で息子に勉強を教えてる時、何度も「プリンター複合機」が欲しいと思ったことがあります。
分かりやすいテキストがあれば「あー、スキャンしてトイレの壁に貼りたいーー」とか、問題集を解いている時に「解答用紙がもう一枚あれば楽なのにーー」とか、しょっちゅう思っていました。
ただテキストを持ってコンビニにコピーしに行くのも恥ずかしいので、私はいつも手書きで要点を纏めたり、解答用紙を作成していました。
始めの頃は手書きで色々書くのも楽しかったんですが、基本的に私は面倒臭がり屋なので長続きするわけありません、、、、、と、いうことで家庭学習用に複合プリンターを購入しました。
今回は私が家庭学習に選んだプリンター複合機と活用方法についての記事です。
家庭学習に適したプリンター選び
一口にプリンターと言っても、様々な種類があります。値段もピンキリでした。
本体の値段が安いこと
家庭学習でしか使用する予定がなく週に数枚しかコピーする気がなかったので、なるべく安い物を購入しようと思いました。
インク代(代替)が安いこと
ネットでプリンターの値段を色々見てみたのですが、私が思っていたよりも全然安かったです。ただ注意しないといけないのは、インク代が想像以上に高いということです。メーカーサイドは、とりあえず本体を買ってもらってインク代で儲けようとしている?と思ってしまうくらい純正のインクはどれも高価でした。
その為、代替インクが使えて、代替インクの値段も安いものを条件に選びました。
機能はコピー、スキャン、印刷で十分 スピード&画像はこだわらない
冒頭にも述べましたが家庭学習での使用方法はテキストをスキャンして、解答用紙をコピーしたり、ネットの問題を印刷することです。
写真を印刷して何かするということもないですし(年賀状作成では使用しました。)、印刷する枚数も少ないので画像の解析度、印刷速度にはこだわりませんでした。
上記の条件でTS5030を選択
上記の条件で色々調べて、私は「Canon インクジェットプリンター複合機 TS5030 BK ブラック」を選択しました。
他のプリンターに比べ安かったですし、機能的にも満足しています。
複合プリンターの活用方法
商品が届いた当日から、さっそく使い始めました。
テキスト
まず私がスキャンしたものはZ会グレードアップ問題集 小学3・4年 社会 都道府県です。印刷したものはトイレの壁に貼りました。
算数と国語がメインでやっていた家庭学習でしたが、最近は理科と社会も時間を割いてやっています。パパ塾では(というか、私の中のブームで)最近、日本地図(都道府県)の学習を重点的にやっています。
息子は難関私立の受験をさせる予定もないですし、ここまで詳しく覚える必要はないだろうと思うような内容なのですが、勉強的にも覚えておいて損はないですし、一般教養的にも覚えておいた方がよいこと(名産品や世界遺産など)も多いです。
年賀状
ママはこのプリンター複合機を使って年賀状を作成していました。息子も、元のデータをパソコンでいじってオリジナルの年賀状を作成していました。
今まで手書きで書いてたもの
プリンターを買うまでは手書きで色々書いていました。上の画像の地図記号はそれ程、時間もかけずに書けましたが、昆虫の絵などは書くのにかなりの時間を費やしました。
モノによっては一枚仕上げるのに2時間くらい書いたこともあります(たしか足利義満の肖像画)、それがプリンターだと数秒で出来てしまうのでメチャクチャ楽になりました。
もっと早めに購入しとけば良かったと絶賛後悔中です(映画の宣伝風に)
コメントを書く