ギフテッドの語呂合わせ ~県庁所在地の覚え方~

ギフテッドの語呂合わせ ~県庁所在地の覚え方~

こんにちは、ギフテッドコム管理人のもりたしんやです。

最近、家庭学習で日本地図、地理についての範囲を取り扱っています。うちの息子は比較的物覚えが良いのですが、松のつく県庁所在地、松江、高松、松山の3つがどの県なのか忘れてしまうことが多くありました。

学習した次の日くらいは覚えているのですが、一週間したら松江、高松、松山と島根、愛媛、香川の組み合わせで迷うことがあり、我が家では語呂合わせで覚えることにしました。語呂合わせで覚えたところ、知識の定着に繋がり、現在では県庁所在地は完璧に覚えています。

それから我が家では、語呂合わせで覚えることが流行り、息子とともに新しい語呂合わせを作る作業にいそしんでいます。

語呂合わせは家庭学習、パパ塾でテーマに上げている「楽しく勉強する」にマッチし、今では新しい語呂合わせをつくることは遊び感覚で行っています。

今回は、我が家で作成した県庁所在地の語呂合わせをご紹介します。

都道府県庁所在地とは?

都道府県所在地は各都道府県に一つあり、都道府県庁のある場所です。

都道府県庁とは役所のことで、都道府県庁所在地は各都道府県の政治の中心になります。

都道府県名と都道府県庁所在地が違う都道府県は18こある

都道府県所在地は、47ある都道府県のうち、29箇所は都道府県名=都道府県庁所在地です。残りの18箇所は名前が違うので覚える必要があります。

今回は、都道府県名と都道府県庁所在地が違う18箇所の語呂合わせのご紹介になります。

語呂合わせの注意点

あくまで家庭学習で息子が覚えるために作成したものです。語呂合わせに都道府県をディスってしまっているものもありますが、他意はありません。気分を悪くしたら申しわけございません。

県庁所在地の語呂合わせ

冒頭でもご紹介した松のつく県庁所在地から紹介させて頂きます。

松のつく県庁所在地

香川、島根、高松の3県の県庁所在地は松がつきます。その3つがごっちゃにならないように作成した語呂合わせです。我が家で作成した語呂合わせ第1号です。

香川(高松)

(サッカー選手)香川の年棒、、、高っ!

愛媛(松山)

愛媛のみかん山

島根(松江)

(ギャル風に)島根ぇーーーー、松江ぇーーーー

 

島根は語呂合わせにもなっていませんw息子は響きで覚えました。

この3つの語呂合わせは松がつくということを覚えている前提ですね。

関東の県庁所在地

関東には県名と県庁所在地が違う県が多くあります。神奈川だけは後ほどご紹介します。

茨城(水戸)

茨の道の水戸黄門

栃木(宇都宮)

トチって鬱(うつ)になる

埼玉(さいたま)

埼玉は漢字が読めないから、ひらがなで。

群馬(前橋)

馬群が目の前の橋を通る

 

名誉のために断っておきますが埼玉県人は漢字読めます。

県より県庁所在地が有名

このシリーズも語呂合わせではありません(響きで覚えて下さい。)

神奈川(横浜)

神奈川より有名な横浜

兵庫(神戸)

兵庫より有名な神戸

愛知(名古屋)

愛知より有名な名古屋

 

語呂合わせではありません(汗)この3つはセットで言わせて覚えました。

管理人は横浜以外の神奈川在住ですが、神奈川出身って言っても反応が薄いです、横浜と比べ知名度が低いですよね、、、。

1文字と3文字シリーズ

県庁所在地には1文字の所もあります。併せて滋賀も覚えました。

三重(津)、滋賀(大津)

三重は1文字、津。滋賀は3文字、大津。

 

ちなみに三重と滋賀を逆さに覚えないように、三重(3)<滋賀(4)だから、三重の方が少ない文字と覚えました。

その他の県庁所在地

残りは一気に纏めてご紹介します。

北海道(札幌)

北海道は寒くて涙がポロポロ出る

岩手(盛岡)

森の岡に岩の手のモンスターが現れた

宮城(仙台)

宮の城に仙人の座る台がある

山梨(甲府)

山梨の葡萄と桃を食べて幸福になる

石川(金沢)

石のある川に金の沢がある

沖縄(那覇)

沖縄のギャグはナハナハ

 

今の若い子なんてせんだみつおのギャグなんて知りませんよね。息子にはナハナハの手振りとともに教えてあげました。山梨の語呂合わせは信玄餅を食べて幸福だったのですが、名産も覚えられるように桃と葡萄に換えて見ました。

この辺の県庁所在地は語呂合わせする前に覚えていたので、覚える為に作成したのでなく息子と一緒に楽しみながら作りました。

まとめ

都道府県所在地は社会、地理で必ず覚える必要が出てくるので、早い内に覚えた方が良いです。語呂合わせなしでも覚えられる方は問題ありませんが、なかなか覚えられない方に今回の記事がお役に立てれれば幸いです。

我が家ではZ会グレードアップ問題集 小学3・4年 社会 都道府県を用いて地理の勉強をしています。内容的にはかなり難易度が高く、細かいことも記載されています。その為、覚えることが多く、我が家では県庁所在地の他にも覚えやすいように語呂合わせをいくつか作成しました。

県庁所在地の語呂合わせ、いかがだったでしょうか?

これからも県庁所在地以外の語呂合わせも順にご紹介していこうと思っています。他にも、もっと良い語呂合わせを思いついたなどありましたらご連絡下さい。記事で紹介、更新していきます。よろしくお願いします。

 

我が家の家庭学習方法 ←

全国テストで偏差値70を取った家庭学習方法 ←

 

 

 

 

 

 

 

 

お金をかけない中学受験カテゴリの最新記事