こんにちは、当サイトの管理人もりたしんやです。
今回も前回の記事に引き続き、【全国統一小学生テスト】で確実に点数が取れる教材の紹介です。
今回、紹介する教材は『トップクラス問題集 算数』です。
前回、紹介した天才脳ドリルは【全国統一小学生テスト】の大問2~3問分の出題でしたが、残りの問題は全て『トップクラス問題集 算数』さえ取り組んでさえいれば点数が取れる問題ばかりでした。
今回のテストに限っては『トップクラス問題集 算数』と『天才脳ドリル 空間把握』の二冊だけでかなりの高得点が狙えたはずです。
トップクラス問題集 算数の特徴
ステップアップ方式
全体的に難易度が高い教材になりますが、その中でも‘標準クラス’、‘ハイクラスA’、‘ハイクラスB’、‘トップクラス’と4段階に分かれています。
基本的に同じような傾向の問題が徐々にレベルが上がっていく形になっているので、順番にやっていけばトップクラスでも解きやすくなっているようには作られています。それでも‘トップクラス’になると、かなりの難易度なので解けない問題も出てくると思います。
難易度で比べると【全国統一小学生テスト】の問題よりも‘トップクラス’の問題が難しいです。
多様な問題がある
計算式、文章問題、図形問題など多様な問題形式が詰め込んでありますので、この一冊である程度の範囲はカバー出来ます。
ただし、難点を言うと、この一冊だけだと図形問題が少しボリュームが足りないかもしれないので、『天才脳ドリル 空間把握』などの図形問題の教材と組み合わせるとより効果が出るはずです。
解説書が分かり易い
答えと解き方の小冊子が細かいところまで書いてあります。
家庭学習の場合、この点は重要なポイントになります。大人が問題を見ても、解けない問題がいくつかあります。(自分の場合ですが、、。)
そういった時に解説を見ると「なるほどなぁー。」と思うことがしばしばあります。
トップクラス問題集 算数の問題点
王道の教材すぎる
いい意味でも悪い意味でもオーソドックスの教材になります。真面目な教材で遊び心がありません。
こういった教材も一冊はやるべきなのですが、どうしても勉強をしている感が大です。
お子様によっては、取り組むのに抵抗を感じる場合もあると思います。
うちの場合は、その対策として遊び心満載の『きらめき算数脳』と併用しながら使用しています。
例えば『トップクラス問題集 算数』は2ページやって、『きらめき算数脳』か『天才脳ドリル』も2ページやるなど、なるべく楽しくやれるように工夫しています。
まとめ
小学校低学年のうちは、できるだけ遊び心満載の『きらめき算数脳』や『天才脳ドリル』など楽しくやれる教材を使用したいのですが、【全国統一小学生テスト】などで得点を取りたい場合などは、どうしてもこういったオーソドックスの教材は必要になってきます。
中学受験を考えていてゆくゆくは塾に通わせようと思っている場合も、その前の下地を作る目的としても使用できる一冊になります。
中学受験を考えていないご家庭で、学校の勉強だけでは少し物足りないと感じる場合は、姉妹版の【トップクラス問題集 徹底理解編】という少し難易度を落とした教材もありますので、そちらを使用するのも有効だと思います。
ご覧頂きありがとうございます。
コメントを書く