やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば人は動かじ

やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば人は動かじ

こんにちは、ギフテッドコム管理人のもりたしんやです。

本日の記事のタイトル「やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば人は動かじ」は山本五十六の言葉です。

凄く有名な格言なので、皆さんも一度は聞いたことはあるのではないでしょうか?

先日、会社で実施されたリーダー研修のセミナーに行ってきました。最近の事情を踏まえ、パワハラ、セクハラなどの話しや、人の上に立つリーダーはどうあるべきか?部下はどのように育てるべきか?などが主にセミナーの内容でした。

その中で山本五十六の名言を用いての講義もありました。

あまりにも有名すぎる冒頭の名言ですが、この後にも言葉が続くのはご存知でしょうか?

本日は、私がリーダー研修のセミナーに出席して感じた教育に関することなどを纏めたいと思います。

山本五十六の名言 全文

やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば人は動かじ     話し合い 耳を傾け 承認し 任せてやらねば人は育たず     やっている姿を感謝で見守って 信頼せねば人は実らず

山本五十六

山本五十六は世が世ならば立派な教育者になっていたかもしれません。そんなことを思わせるよう言葉ですね。

セミナーではこの言葉を用いて部下の教育方法を考える講義がありました。

私がセミナーを聞いて思ったこと

山本五十六のこの言葉は部下(大人)を育てる為に発した言葉だと思いますが、この名言はそのまま子育てにも活用できますね。

私は当サイトを運営するようになり、子供の教育方法、特に発達障害を持つ子の教育方法などを記事に扱うことが多い関係で、教育に関する本を読む機会が増えました。

障害のある子供、障害のない子供、社会人である大人、指導の対象は変わっても、人を育てるということは変わりがなく、指導方法は誰を対象にしてもほぼ一緒だと感じました。

そのことに関しては、発達障害の接し方、指導の方法の本を読みながらも常日頃、感じていることでした。

発達障害の子は誉めて伸ばす、頭ごなしに怒鳴らない、人格を否定しない。など、本に書いてある内容はそのまんま健常者の子供にも共通することです。子供だけでなく、社会人である大人に対しても、共通します。

頭で分かっていても意外と難しい

人を育てるということは、山本五十六の名言のように、誉めて、任せて、信用しなければいけません。でも、実際は頭で分かっていても、行動に移すのは意外と難しいですよね。

誉める前に怒ってしまうし、任せようと思っても不安になって手を出したくなってしまう、信用しようとしても、心の中は心配で不安になってしまいます。

部下の教育と子育ての違い

部下の教育は仕事の一環です。会社からお給料を貰っている以上、職場の向上に向け、やらなければいけません。相手は大人ですし、自分より年上だと言うことも珍しくありません。

場合にはよっては部下が自分の先輩ということもありますし、指導に素直に従う人たちばかりではありません。その上で、人間関係、パワハラ、相手の意欲など総合的に考え教育しないとならず、一筋縄ではいかない場合もあるでしょう。それでも仕事だと割り切ってやるしかありません。

一方、子育てに関してはどうでしょうか?

子育ては仕事ではありません。いくら立派に育てもお給料は貰えません。

では何の為に子育てをするのでしょうか?親の監督責任からでしょうか?、、、違いますよね。親が子供を育てるのは愛情からです。立派な人に育って欲しい、強く清く育って欲しい、親は誰しも子供がそうなるように願っています。

部下を育てるのはお金の為(自分の評価の為)、子供を育てるのは愛情の為と動機付けは違いますが、どちらも人を育てるということに違いはありません。

両方とも大切なことなので、山本五十六の言葉を胸に刻みながら、今後も2つの教育を続けていこうと思います。

子供は褒めて伸ばす

自閉症、発達障害の子の育て方

 

 

発達障害、ギフテッドカテゴリの最新記事