ギフテッドは孤独?浮きこぼれ、吹きこぼれについて

ギフテッドは孤独?浮きこぼれ、吹きこぼれについて

こんにちは、ギフテッドコム管理人のもりたしんやです。

皆さんは、「吹きこぼれ(浮きこぼれとも言います。)」と言う、言葉をご存知でしょうか?

教育用語で「落ちこぼれ」の対義語になります。

「落ちこぼれ」については説明する必要がないほどメジャーな言葉ですが、一方、「吹きこぼれ」、「浮きこぼれ」は全くといって認知度がありません。私も療育の先生から「かん太くんは吹きこぼれる可能性があります。」と言われて、その存在を知りました。

今回はギフテッドの吹きこぼれ、浮きこぼれ、孤独をテーマにした記事です。

ギフテッドは孤独?

ギフテッドは孤独になりやすいという特徴があります。その理由はギフテッド独特の内面、外面の特徴から来るものです。

IQが20違うと会話が成り立たない

IQが20以上の差があると、会話が成り立たないと言われています。

実際は会話が成り立たないということはないと思うのですが、会話が弾んだり、意気投合はしにくくなります。

その為、ギフテッドチャイルド達は同年代の子供達より、大人との会話を楽しむ傾向があります。

クラスメイトとの語彙量の差が激しい

ギフテッドの子は語彙量が同年代の子と比べ、多いという特徴があり、ギフテッドの子が何気なく使う言葉の意味を周りが理解出来ないという状態になることがあります。

特化した知識

ギフテッドの特徴に並はずれた探究心があり、自分に興味のあること、関心があることについては徹底的に調べます。興味を持った対象が同年代の子に受けそうな内容(ゲームや車など)なら、その話しで盛り上がることも可能でしょうが、小学生的にマニアックな内容(宇宙や政治など)だった場合、自然と話す相手はいなくなります。

過度激動(OE)

ギフテッドは過度激動OEという特徴を持っています。OEについての記事はこちら

5つあるOEの中に感情性OEという物があります。簡単に言ってしまうと、喜怒哀楽が激しいのです。

コロコロ笑っていたと思えば激しく怒ったり、その逆もあったり、周りからすれば付き合い辛い部類のタイプでしょう。特に喜怒哀楽の怒の部分が強いと尚更です。

そうなると自然と周りが避けるようになり、寂しい、孤独だと言う哀の感情を感じるようになります。寂しい、孤独だという気持ちも、感情性OEによって、その寂しさが高まるという負のスパイラルに陥ります。

吹きこぼれ、浮きこぼれ

上記の理由でギフテッドの子は浮きこぼれ、吹きこぼれという現象に合い易いです。

吹きこぼれ、浮きこぼれ。というのは冒頭でも述べましたが落ちこぼれと逆の意味で、クラスメイトと比べ、IQや精神年齢が突出している為に、クラスで浮いてしまうことです。

特に低学年の頃は、周りとの差が顕著に現れるので吹きこぼれの現象が起きやすくなっています。

IQ150ギフテッドの息子の場合

息子は喜怒哀楽の喜怒の部分は激しいですが、哀の感情は滅多に見せませんので、息子が孤独感を感じているのかは分かりません。

ただし、置かれている状況は吹きこぼれ、ぼっち状態と言えると思います。

友達が多いランキングで1番、でも本当は、、、

クラスで実施した友達が多いランキングで一番を取った息子。

そう思うとクラスの人気者に聞こえるかもしれませんが、実際は特定の友達がいないというのが現状です。

小学校のクラスだと、自然と仲の良いグループが形成されますよね。登下校だったり、休憩時間だったり、いつも同じグループで過ごすことが多くなりますが、うちの息子はグループに所属していません。

トラブル続きの毎日

1,2年生の頃は激しく怒ったり、クラスメイトとケンカしたりしていました。普段はニコニコしていて大人しい感じなのに、突然、切れ、手がつけられない程、暴れていました。

正直、クラスメイトとしては、付き合いにくいですよね、、。

下校は一人で、、

仲の良いグループだと、下校を一緒にすることが多いと思うのですが、息子は一人(あるいはママと)ですることが多いです。

平日は毎日、公文か療育に通っています。特に療育については、学校のすぐ隣にある教室に通う曜日があったり、学校まで車で迎えにくることがあったりなどして、友達と一緒に下校するチャンスがほとんどありませんでした。

「かん太くん、一緒に帰ろう。」と誘ってくれる子もいるそうなのですが、療育などで断ることが多かったです。

下校も一人なので、学校が終わった後に、友達の家に遊びに行ったり、自宅に呼んだりしたことは一度もありません。

休み時間は一人ぼっち

休み時間になると、仲の良い同士でドッジボールをしたり、縄跳びをしたりして遊んでいるのですが、息子は教室で机に座って過ごしています。他にも数名、同じように机に一人で座ってる子もいますが、特にお互いに声をかけることもなく過ごしています。

息子は一時期、休み時間は折り紙を折って過ごしていました。お道具箱の奥から数え切れない程の折り紙が出てきたときは、これが彼の孤独だった数か、、と複雑な気分に思ったこともあります。

ただ本人は孤独だとか、寂しいとか、口に出すことがないので、そういう感情を抱いてるかは分かりません。

ある雨の日に、今日は学校が楽しかったと言ったので理由を聞いたところ、休憩時間に皆が外に遊びに行かないでクラスに残って賑やかだったから、とのこと。賑やか、と言っても息子は黙々と一人で折り紙を折っていたそうです、それを聞いた時は、言葉にしないだけで寂しさや孤独を感じているのかな?と心配しました。

クラスメイトに興味ないの?

下校は一人ですが、登校は班で行くのでクラスメイトと一緒に行きます。

その際、友達が息子に一生懸命、話をしているのですが、息子はシカトしていることが時々あります。

夏休みの自由研究で賞を取った日も、友達が「かん太くん、凄いねー」と褒めてくれたのですが、息子は興味なさそうに素っ気無くしていました。

クラスの女の子の一人に息子に好意を抱いてるのかな?と思う子がいます。ママが学校に行くと「かん太くんて凄く可愛いよね。面白いよね。」と話してくるそうです。ある時は「今日、かん太くんが沢山会話してくれたの。嬉しい。」とママに報告しに来ました。それを聞いて、あー息子は普段、会話も禄にしないんだなぁー、好意を持ってくれていそうな子に対しても素っ気無い態度なんだろうなぁ、と思いました。

ギフテッドの特徴に同年代の子より、大人との会話を楽しむ。というのがあるのですが、息子はその典型です。

唯一の友達?

息子にはお互いに親友と思っている子がいます。

その子とは療育で知り合ったのですが、ママさん同士も仲が良いということで、一緒にイベントに行ったり、映画を見たりしています。

息子はその子と会話するのですが、お互いが一方的に自分の言いたいことを言って会話が全く噛み合っていません。それでもお互いがお互い満足しています。

また息子はその友達と遊んでいても、その子と会話するよりもその子のママとメインに会話をしていますw

心にポッカリ穴があいた気分と言われ

ある日、突然、息子は心にポッカリ穴があいた気分なの、と言い出しました。

寂しいの?と聞いたら、違うと言っていましたが、寂しいという表現がしっくり来ないだけで、心の底では寂しさや孤独を感じているのかも知れません。その時の記事はこちら ←

まとめ

ギフテッドの子はクラスメイトと馴染めずに、孤独を感じることがあります。

アメリカのギフテッド教育は、単に勉強のレベルを上げるための制度ではなく、ギフテッドの子が浮きこぼれないように、同レベルのIQを持った子が回りにいる環境を作るのも大きな目的の一つです。

息子は療育に通っていますが、ギフテッド教育とは違うので、同じような境遇の子と会ったことはありません。

日本のギフテッド教育も、もう少し盛んになってくれれば良いのですが、、。

療育について詳しい説明はこちら

 

 

ご覧頂きありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村

発達障害、ギフテッドカテゴリの最新記事