学術的に言うと、ギフテッドというのは非常に曖昧な存在です。
一般的に言われている、先天的に同年代の子より優れた能力を持っている人、という定義は非常に微妙な表現です。
ギフテッドの優れた能力と言うのは、一般的に知られているIQや知能面だけでなく、絵画の才能、音楽の才能など芸術な面に関しても、先天的に同年代の子より優れていれば広義の意味で言えばギフテッド(タレンテッドとも言う)に該当します。
良く考えてみれば、ギフテッドの定義は矛盾していると思いませんか?
産まれた時は誰もが無垢で無知な赤ん坊です。そもそもIQ検査も受けられませんし、絵も描けない、音楽も奏でることは出来ません。
厳密に言えば、先天的に同年代の子より優れた才能などあり得ないのです。あらゆる才能は後天的に身につけるものです。ただし後天的に身につけた才能はギフテッドの才能でなく努力の結果や、訓練な結果の賜物でしょう。
ではギフテッドとは何者なのか?物覚えの良い要領の良い子がギフテッドなのか?何を持って定義すれば良いのか?
ギフテッドのことを学術的に調べても、インターネットで調べても明確な答えは出てきません。調べれば調べる程、多くの矛盾点があり、書かれていることも様々です。
そもそも学術的にギフテッドの明確な基準が確立されていないので、上記のような現象が起きるのでしょう。
またギフテッドの子を持つ親の身としては、ギフテッドという学術的な線引きに意味はありません。
それよりも、目の前の息子は何者なのか?どう育てれば良いのか?を知りたいという思いの方が強かったです。
そういった思いの中、ギフテッドの息子を育てきて色々な体験した結果、私の中でのギフテッド像の捉え方が固まりつつあります。
私のギフテッドの捉え方は「先天的に人とは違った感覚=OE(過度衝撃)を持った人物」です。
初めにお断りしておきますが、上記の捉え方は学術的なギフテッドの定義ではありません。(今回の記事は私の考える要素が大きい記事になっています。)
今回の記事はなぜ私が、ギフテッド=先天的に人とは違った感覚を持った人物と考える理由を纏めてみます。
先天的な才能か、後天的な才能か
冒頭にも触れましたが、ギフテッドの定義である先天的な才能というのはあり得ません。
IQしかり、芸術的な才能しかり、才能とは経験して訓練して身に着けていくものです。英才教育の結果、IQ130以上を身につけたり、周りより優れた音楽の才能を示すことが出来れば、ギフテッドになるのかと言えば、答えはノーです。
では勉強でも音楽でも、10教えて5理解するのが凡人で10分かるのがギフテッドと言えるのでしょうか?この定義だとギフテッド=物覚えの良い子、要領の良い子になってしまいます。こちらも答えはノーでしょう。
ギフテッドのOE
ギフテッドはOE(過度激動)と言う特徴を持っています。
学術的な意味でのOEは上記の記事で説明しています。
OEとは端的に説明すると精神的に激しい動きのことです。
このOE、精神的に激しい動きがあると一般的な人の感覚とは違うように世界が見えているんだろうと思います。私たちから見る世界とギフテッドの目から見る世界では景色が違って見えているのです。
世界の景色が違って見える例を挙げると、あらゆる音の高さが分かる絶対音感、文字に色がついて見える共感覚などを想像すると理解しやすいかもしれません。(絶対音感や共感覚がギフテッドの特徴というわけではありません。)
息子の例
息子は言葉が喋れない幼少時代から、夜中に布団から飛びててボクシングのスウェーのような動作を行うことがありました。
児童相談所に相談に言ってもその行動は謎のままで原因が不明だったのですが、数年後、喋れるようになった息子にその動きは何の為にやっているのか聞いたら「文字が襲ってくるから逃げてる」との説明を受けました。
本人の説明によると、その日に覚えた言葉や文字、その日にあった出来事が本人目指して突進してくるので避けてるらしいです。
また寝る前にニヤニヤ笑っている時もあり、理由を聞くと「目の前で数字達がコミカルにダンスしてるから」という日もありました。
私はギフテッドではないので、息子の言ってる意味がよく分かりませんが、文字や数字、その日見た光景などを私とは違う捉え方をしているんだろうと思います。その捉え方の違いで記憶力が高いのではないでしょうか?そして、その捉え方の違いは、ギフテッドの持つOE(過度衝撃)から作り出していると私は考えています。
OEと才能
上記の息子の例はギフテッドの一つの例でしかありません。
OEというのは、精神、五感、想像、知性、感情という5分類に分けられます。その5つのOEの強弱、種類のバランスで様々なタイプの才能が生じるんだと思っています。例えばOEのバランスの結果、空間把握が非常に優れ、絵の才能に発揮されたり、OEによって、音を人と違う感覚で捉え、偉大な作曲家になったりするのではないだろうか、と。
そう考えるとギフテッドが学術的な才能を持つ者だけでなく、芸術的な才能を持つ者がいるのも納得出来ます。
またギフテッドの人とは違った感覚であるOEは一般人と比べ異質です。なのでOEによって生み出されたギフテッドの才能と言うのも、一般の人の才能より比べ、優れている才能というわけではなく、異質の才能と捉えています。
始めの先天的な才能か?後天的な才能か?の私の答えは以下の通りです。
ギフテッドは生まれつき人とは異なる感覚(OE)持つ、その感覚の結果、後天的に人並以上の才能を持つことがある。
そう考えると、人とは異なる感覚を持って生まれても、その感覚に合った教育を受けなければ才能が伸びることはないでしょう。OEを持って産まれても、その才能を発揮できず埋もれてしまった人も沢山いたんだと思います。
最後に
改めて言いますが、今回の記事は私の意見が色濃く交じっています。学術的なギフテッドと混同しないように注意願います。
息子がギフテッドと判明した時は、ギフテッドは何なのか?と学術的な意味を色々調べていましたが、実際に育てていくうちに、学術的な意味や線引きなどは、関心が薄れていきました。それよりも、リアルな息子は何者なのか?どう育てれれば良いのか?を考えるウエイトが大きくなっていきます。
その結果、 たどり着いたのがギフテッドは生まれつき人とは異なる感覚(OE)持つ、その感覚の結果、後天的に人並以上の才能を持つことがある。という思いです。
そう考えると、ギフテッドを育てる時に重要なのは、初めに、その子の異なる感覚を知ることでしょう。次に、その異なる感覚はどうやったら伸ばすことが出来るのか?(マイナスの感覚なら、どのようにフォローするか?)を考え、指導することが大切です。
「子供の才能は活かすか、殺すか、は親次第」
この言葉は療育の先生に言われた言葉です。
これからもその言葉を胸に息子と共に歩んで行こうと思います。
初めまして、現在9歳の娘がいる母親です。
おそらく、娘もギフティドなのだと思います。また、HSCという敏感な気質を持ち合わせており、学ぶスピード、学び方、同じ景色を見ていても、見ている角度が違い、記憶力もよく辛い経験もまた、忘れにくく、生きづらさを抱えています。学校も3回変えました。
一見、学力も高く発達の面でも何の問題もないように見えますが、女の子であるからか、周りと同調しなければと本能で感じ取り、すり合わせることで体調を崩しました。そして、自分と合うお友達がいないという悩みもあり、これを、理解して頂ける教育者の方は、ほんの一握りなのだとも思いました。そんな中を、こうしてブログをアップしてくださる方がいらっしゃるのは、私にとってとても参考になり勇気づけられるものになっています。ありがとうございます
マチルダさん、初めまして。コメントありがとうございます。
HSCは初耳でした。ネットで調べてみたのですが、ギフテッドの知覚性OE(五感)と似ていますね。
HSCチェックリストというのも見たのですが、ギフテッドのチェックリストと被るものが多いですね。
クローズアップ現代でも、取り上げられていたのですが、ギフテッドの90%以上は生きづらさを感じているそうです。
一般的にイメージされるギフテッド=優れた子、頭の良い子というのとはかなりかけ離れたアンケート結果です。
おっしゃる通り日本の教育界では、ギフテッドのことを理解している方は少ないですよね。学力面に支障がないので周りは余計に理解しづらい状況だと思います。
ギフテッド=優れた子という先入観に囚われらず、ギフテッドの子と、その親は苦労も多いということを少しでも理解して貰える世の中になれば良いのですが、、。
ブログに関して嬉しいお言葉ありがとうございます。ブログを続ける励みになります。
娘さんの体調が回復することを願っています。
お互い子育て頑張りましょう。
はじめまして。
私は、今年12歳になる息子をもつ母親です。
今日、ひょんなことからこのサイトにたどり着き、記事を読ませて頂きました。
長男は、5歳6ヶ月時にウイスクⅣを受け、IQ137で、広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の診断名がおりました。
集団になじみにくく、1人遊びを好み、癇癪が物凄い激しい子でした。
それから、幼稚園や学校の先生方に恵まれ、過集中は残るものの、今は落ち着いた6年生になっています。
当時も、もしかしてと思って、色々サイトなど見て回ってましたが、これほど詳しく書かれたものはなく、まさかね…なんて思っていました。
改めて、こちらのブログから、うちの長男のことか⁈という、エピソードなんかも沢山ありまして、もしかしてうちの子も、そうだったのでは?と思っているところです。
今は、あと100日を切った中学受験に向けて、適度に頑張っています。好奇心旺盛な息子にとって、目指す中学はきっと楽しいところになると親子で期待を寄せています。
もりたさんの息子さんも、長男に似ていることもあり、勝手に親近感を覚えております。
どんな大人に成長されるか、楽しみにしております。
初めましてコメントありがとうございます。
コメントの様子だけでは断定できませんが長男くんはアスペルガーとギフテッドの2Eと言われるタイプかもしれませんね。
うちの子も初めは広汎性発達障害という診断でした。(アスペルガー、自閉症とは診断されず、いわゆるグレー扱いでした。)
2回目の検査の時にギフテッドと判明したのですが、たまたまギフテッドに詳しい方がいたから判明したものと思っています。
しいちゃんさんの息子さんの時も、ギフテッドに詳しい方がいればギフテッドと認定されていたかもしれません。
中学受験なされるんですね。
当ブログに訪れる方はギフテッドの親御さんが多いのですが、本当に多くの方が中学受験を勧められます。
やはりギフテッドの子にとっては、同レベルのIQの子が多くいる環境の方が恵まれているんだと思います。
長男さん、息子と似たエピソードがあるんですね、私も親近感を覚え嬉しいです。
息子のような思考回路の方が他にもいると思うと何だか微笑ましいです^^
中学受験大事な時ですね。
頑張って下さい、陰ながら応援しています。
ご返信ありがとうございます。
今日で、中学受験終了となりました。
通塾始まりは5年の夏休み前からでしたから、2年弱ですね。
算数や理科が得意で、解答を読んで、自分で理解していくので、ただ隣に居て、同じ時間を過ごしていただけでしたが…。
国語は、漢字だけは得意でしたが、最後まで伸びませんでした(笑)
本は大好きですが、物語より図鑑系統が多いので仕方ないですね。
試験前日まで、きっちりゲームの時間を確保して、やっていましたよ(^^)
ちなみに通っていた塾も、息子さんと同じところです。
昔は大変でしたが、今は親孝行な息子です(^^)
しいちゃん、お久しぶりです。
受験お疲れさまでした^^
隣にいて同じ時間を過ごすだけでも子供の力になると思います。
算数、理科が得意。国語は漢字だけが得意。しかも塾まで一緒。
うちの息子と驚くほど一緒ですねー。本当に他人のような気がしません。
うちの子も絶対、ゲームやタブレットを辞めさせるのは無理だと思いますw
昨日もテキスト読んでる私の首にまたがって肩車みたいにして遊んでいましたー
真面目にやっている私がバカらしく思えますw
やっぱり幼少期は苦労なされたんですねー。
うちの子も早く親孝行するようになってほしい><
4月から中学生、これからの成長も楽しみですね♪
良かったらまた覗きに来てくださいねー。楽しみに待っています^^