IQ150ギフテッド 性格が悪い疑惑 

IQ150ギフテッド 性格が悪い疑惑 

こんにちは、ギフテッドコム管理人のもりたしんやです。

療育では、息子の言動や問題点などの評価が貰えます。(小学校でいう通知表みたいなもの。)

今回、貰った報告書を見ると、息子は性格が悪いのではないか?という疑惑が、、。

また小学校の担任との面談でも、、息子は性格が悪いのではないか?という話しが、、、。

今回は、息子の性格が悪い疑惑に迫りたいと思います。

療育の報告書

療育では、児童の報告書が貰えます。

この子はこういった所が苦手です。問題点があります。だから、今後の療育では、こういった指導を実施していく予定です。みたいな事が書かれています。

発達障害に当てはまるいくつかの項目があり、運動のこと、言語のこと、集中力などの欄があります。

息子の報告書の内容

運動・・・特に問題は見受けられません。

言語・・・特に問題は見受けられません。

・・・以下、全ての項目に問題は見受けられませんの文字。

あれ、うちの子、療育に通う必要ないんじゃないか?、、と、思ったところ、その他の欄に下記のような事が書かれていました。

大人が見ていないところで、友達の座るスペースを狭めたりしています。理由を尋ねると、そんなことはしていません。と否定します。

、、、、単なる性格、悪い奴じゃん。

親の感想

親の私から、息子の性格を見ると、普段は優しいけど、怒ると手が付けられない。という感じです。今までの先生の評価や、クラスメイトにも、似たようなことを言われています。

基本、優しい子だと思っています。ただ、機嫌を損ねると、確かに嫌な奴に変わります。我が家はマンション住まいなのですが、親子ケンカをすると、決まって地団駄を踏みます。下の階に人に迷惑が掛るから、絶対にしないように。と、普段、親が言っているので、逆に親が嫌がることを確信的にやります。

なぜ友達の座るスペースを狭めたのか分かりませんが、その前に一悶着があり、その子の嫌がることをやったのではないか?と考えていました。

、、が、学校の面談で、息子の新たな話を聞き、怒っていない時でも意地悪をすることがあるのか?という、疑問が湧いてきました。

担任との面談

小学校との面談はママが実施したので、ママから聞いた話です。

漢字も得意で、算数も得意で勉強に関しては頑張っています。ただ2つの問題点が、、、。

提出物の忘れ物

提出物、宿題などの忘れ物が多いそうです。

我が家では、学校の宿題は必ずやらせてるつもりなのですが、親が把握していない宿題もあるみたいでした。

学校の宿題は、先生が発表して息子がプリントにメモして帰ってくるのですが、時々、抜けがあるそうです。確かにランドセルの中に、やっていないプリントや作文が入っている時があり、「これ、宿題じゃないの?」と尋ねると、「分からない。でも、宿題のところに書いてないから、宿題じゃないと思う。」と、答える時があります。

エレベーターで友達を、、

工場見学の際、エレーベーターで友達を押していました。本人は楽しそうにふざけているつもりなのですが、周りの子は嫌がっていました。

これは意外な発言でした。

息子は笑っている=怒っている時ではないでしょう。他にも、友達に自分からちょっかい出すことにも驚きました。

授業参観の時などを見ていると、周りから話しかけられても興味なさそうにしている感じなので、クラスメイトに関心がないものだと思っていました。

本人に理由を聞いたところ、自分の後ろの人に押されたから、不可抗力で前の人を押したとのこと。

先生は、ふざけて押していたと言っていたので、息子は嘘を付いてると思うのですが、、。

真実は、、、。

実際のところ、真相は分かりません。

私は、普段の息子は友達に興味が無く、自分からちょっかい出したり、からかうようなことはないと思っていたのですが、意外と親には見せない一面があるのかもしれませんね。

学校の祭りの際の作文にも、「〇〇君、今日のお祭り、一緒に回ろう」と、誘いました。と書いてあり、驚きました。自分から声を掛けて、人を誘うこともしない性格だと思っていました。

フレンドリーなコミュニケーションは苦手だと思っていましたが、多少の成長をしているかもしれないですね。

ある意味、エレベーターで押したのも、先生の言うように、本人は、ふざけているつもりで押したのかもしれません。「押さないでよー。」と、笑顔で返ってくると思ったのでしょうか?

ただ本人はコミュニケーションのつもりでも、友達が嫌がっているなら、やってはいけない行為です。その辺は、ママにこっぴどく説教されていました。

息子は会話と言う意味でのコミュニケーションは問題ありませんが、クラスメイトとふざけあったりするのは苦手です。

ただ、いい意味でも悪い意味でも、少しづつ変化があるのは事実なので、友達との関わり方も徐々に上手になれるようになって欲しいと思います。

 

普段の息子のコミュニケーションについて

療育に関する記事はこちら

 

 

ご覧頂きありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村

とあるギフテッドの日常カテゴリの最新記事